
皆様普段日常スーパーなどでトマトを選ぶときにどのような基準で選んでいますか?
ここでは美味しくて新鮮なトマトの選び方をご紹介いたします。
ヘタや額が”ピン”としていて枯れていないトマトを選びましょう。
まずパッと見てわかるヘタの部分です。
新鮮でおいしいトマトはヘタや額がピンとしているので、
鮮度が落ちてしまうとヘタの部分がしおれていたり、枯れてしまっています。
色・ツヤ・張りが良く、丸みがあり斑点や傷のついていないトマトを選びましょう。
身の色・ツヤ・張りが良いトマトは新鮮な証拠です。
さらに赤みと丸みがあるほうが方が完熟に近い状態で収穫されており、甘みが強い可能性が高いです。
また、斑点や傷がついていないものを選ぶようにしましょう。
おしりから星形の白い線が伸びているトマトを選びましょう。
お尻のほうからヘタに向かって放射線状の白い線が均等で濃く、大きいほど甘みがあるトマトの証です。
逆に星形の白い線がなしのものは酸味が強めのトマトの可能性が高くなるので、
料理の使い道によって選び分けてみるのも良いでしょう。
重みのあるトマトを選びましょう。
同じ大きさなら、重いトマトの方が実が詰まっていて甘いです。
逆に軽いものは食感が硬いことが多いです。
是非参考にしてみてくださいね♪
ショップについて
宮本吉清